このページの先頭へ

警備会社の株主として

トマ・ピケティの「21世紀の資本」に、”r>g”という式が出てきます。r(Return on Capital)とは、株や不動産など、資産運用から得られる利益率のこと。g(Economic Growth)は、経済成長率。働いて得る、所得の伸び率のこと。ここから最近「rの住人」とか「gの住人」という言葉が出回っています。つまり、株主は「rの住人」でその他社員(社長も)は「gの住人」だそうです。このこと...

「自己中心的利他」については、以下の関連記事をご覧ください。自己中心的利他自己中心的利他と師道共育株主は資金を持っているので自己中心的に出資しますが、その目的は配当であったりキャピタルゲインを得るためです。資金調達が必要な企業(経営者)にとっては、出資してくれる株主がいることはありがたいことですから、株主にとって利他となります。しかし、これがいわゆる”物言う株主”だと企業(経営者)にとっては迷惑と...

投資の目的は「利益を得ること」投資の原資は「金銭」投資の対象は「事業・不動産・証券など」なんと利益だけが目的であり、その利益を得るのは投資した本人だけ。こんな投資のどこにも幸福になるキーワードは存在しません。人として非常に醜く愚かで利己的な活動と言わざるを得ません。投機のようなマネーゲームに比べればまだマシですが、目的は同じです。このような疑問を持たずに投資に励んでいる人は自己中心的&利己的である...

スティーブ・ジョブズ(アップル共同創業者)エリック・シュミット(グーグル元会長兼CEO)ラリー・ペイジ(グーグル共同創業者)ジェフ・ベゾス(アマゾンCEO)シュリル・サンドバーグ(フェイスブックCOO)他数々のシリコンバレー成功者たちの共通の師であるビル・キャンベルは「人がすべて」だと以下のように言っている。どんな会社の成功を支えるのも人だ。経営者の一番大事な仕事は、部下が仕事で実力を発揮し、成長...

一般的に言われる”エンジェル投資”とはWikipediaによると、エンジェル投資家またはエンジェル(ヨーロッパにおいてはビジネスエンジェルと呼ばれている)は、創業間もない企業に対し資金を供給する富裕な個人のことである。投資の見返りとして株式や転換社債を受け取ることが一般的である。エンジェル同士でグループを形成し、情報の共有や共同出資を行う動きも見られる。エンジェルという用語は、英国で演劇事業に資金...

ウィキペディアによると、リストラとは、英語の「Restructuringリストラクチャリング」の略語で、本来の意味は「再構築」である。しかし日本を含め多くの国家では、「従業員削減」のみを意味し、単に「解雇」と解釈されている。世間では後者の「解雇」という意味で、大企業も含めリストラの嵐が吹きまくっていますが、警備業界にはほぼ無縁の言葉となっています。もちろん警備会社でも、不採算部門があったり仕事の減...

非上場株式の配当は配当した会社と配当をもらった株主、双方にとって何のメリットもありません。上場株式の配当は当然会社の損金になるし、個人は売却益も含め所得税(復興特別所得税含む)と住民税含めてトータルで20.315%の税金で済みます。しかし非上場株の配当は一切損金にならない上、個人も他の収入と合算で総合課税になるので収入の高い人は最大55%ぐらいの税金が発生します。ただし個人が非上場株を売却した場合...

昨今のコロナショックで多大な被害を受けられた飲食関係のオーナー経営者様から、真剣に業種転換を検討されていることについてご相談を受けました。知りたい情報をまとめると以下の通りです。①どうやって警備員を集めるのか?②警備員の仕事はどのように確保するのか?③顧客からの支払いは手形なのか?④どういった免許が必要なのか?⑤全くの素人でも経営できるのか?他にも様々なご相談を受けましたが、主要なポイントについて...

IMSグループと一般のフランチャイズの違いについて解説します。まずは下図をご覧いただければ、違いは一目瞭然だと思います。一般のフランチャイズIMSグループ一見似たようなビジネス構造ですが、IMSグループのモデルはフランチャイズというより、どちらかというと直営店に近いと思います。しかし直営店のように直接従業員の雇用から経営まで全てを行っている訳ではありません。従業員の雇用も経営も直系企業の経営者が直...

上場すると何が良いのでしょうか。①資金調達手段が多様化し、格段に資金調達しやすくなります。②信用度や知名度が向上します。③経営の透明性が高まります。④株主を強く意識するようになります。⑤従業員の士気が向上します。上場すると上記のような効果があります。しかし、よく考える上場せずともすべて実現可能な事ばかりだと思いませんか?日本にはサントリーのように、優良な非上場企業があります。では上記の①~⑤に何か...

ベンチャー企業の定義って?ベンチャー企業に明確な定義は定められていません。一般的なベンチャー企業の特徴は、「設立から数年で比較的若い会社である」、「新しい事業・サービス・ビジネスを手がけている」などと理解されています。しかしベンチャー企業を応援・推奨する各省庁には独自の定義があるようです。少なくとも既存の事業で独立した企業は、ベンチャー企業として認知されません。新しい事業とは、いったいどんな事業?...

日本の義務教育に「お金」の授業が無い8月21日の「高齢者の後悔TOP10はこれだ!」に書いた記事の通り、後悔のNO.1は「もっと貯金をしておくべきだった(女性1位・男性2位)」です。そのような後悔をしないため、簡単な「お金の増やし方」について考えましょう。「お金の増やし方」については沢山の書物が出回っています。ですが、すべての結論は、「お金を運用する」ということに尽きます。つまり”運用の仕方がそれ...

『この時代の青年にとって最も必要な事は、夢であり希望である』塾長 愛恵夢Ⓢ序章世界はコロナ時代を経験し、あらゆる企業が疲弊している。大手企業の早期退職希望者は後を絶たず、社会の大きな構造変化が起きようとしている。さらにSNSの普及で人と人との直接的なコミュニケーションが薄れ、心も身体も息苦しい世の中になった。こんな時代だからこそ渇望されるのは、夢や希望を描ける生活と仕事と仲間たちである。魁!!この...

バブルは30年に一回来るといわれていますが、今の株価高騰はバブルの予兆でしょうか?さあ!いよいよ面白いことになってきましたね。→いよいよ面白いことになって来たぞ⁉前回のバブル景気1986年(昭和61年)12月から1991年(平成3年)2月までの51か月間に、日本で起こった資産価格の上昇と好景気、およびそれに付随して起こった社会現象。これが前回のバブル景気です。1986年からすでに34年も経ってしま...

2021年1月28日㈭ 15時~IMS総本部会議室で第13回定時株主総会が開催されました。例年は東武ホテルの会議室で実施し、ホテルのレストランに多くのご来賓を迎え懇親会を実施していました。しかし今回は緊急事態宣言中でもあり、内輪だけでしめやかに行われる事になりました。また株主の中には高齢の方もおられ、今回は委任状にて控えられる事にもなりました。株主総会の意味株主総会は、株式会社の最高意思決定機関。...

東京は3月21日に緊急事態宣言が解除され、飲食店の営業時間は20時→21時まで延長されました。その途端に、予約が取れないぐらい大盛況です。しかも、禁煙の店はガラガラ。勿論、私たちは喫煙可能のお店しか行きません。いよいよ、しっぺ返しの様相を呈してきました。完全に二極化したようですね。何が原因なのか緊急事態宣言中は、喫煙者であれ禁煙者であれみんな自粛。解除後、急に緩んで大盛況になるのは普通の事でしょう...

今も昔も警備業という業界は、相変わらず幼稚です。市場規模は日本国内に限られていますので、まったく拡大しません。つまり先行きの成長力は”ゼロ”という事です。パイの限られた業界では、毎度仕事の奪い合いが起こります。警備員が不足する時代は良いのですが、余剰しだすと必ずダンピングが発生するのです。それも、比較的大手の一部の警備会社が資金と数に物を言わせ、率先してやるのです。普段は業界の協会役員などをやって...

営利事業を営むための会社形態の一種。法律上、社員(株主すなわち出資者)の地位が株式という均等に細分化された割合的単位をとる。その社員が会社に対し、その有する株式引受価額(1株当たりの金額)を限度とする出資義務を負うだけで、会社債権者に対してなんらの責任を負わない(間接有限責任)会社をいう。経営的には、多数の出資者が株式制度によって結合した物的会社であり、営利的多数集団企業の一種とされる。いずれにせ...

インド独立の父として知られる、マハトマ・ガンディー(ガンジー)の言葉にこうある。幸福とは、考えること、言うこと、することが調和している状態である。考える=思考、言うこと=宣言、すること=実行、この3つが調和している状態が、”絶対的幸福”であるという事です。この3つが調和していない状態、つまり噓をつく状態は、”不幸”であるという事です。調和している状態例えば、金儲けを考える→金儲けがしたいと言う→金...

世の中にあふれる儲け話は、全部ウソなのでしょうか?ほとんどは詐欺だったり”つり”だったりしますが、果たしてそうでしょうか?例えば、以前お話しした「ギャンブルに絶対勝つ法則がある!」は、本当の話です。しかし儲かっていない人は、頭ごなしに疑い、考えようともしません。そうなんです。儲かっていない人は疑いから入るのです。参照:「信じる者は儲かる?」、「信じる者は騙される?救われる?」じゃあ、儲かっている人...

最近話題に上がる「ファイア」というライフプラン。なるべく早期にサラリーマン生活を終え、資産運用などを中心に生活する事らしい。確かに最近「億り人」なる人達が、本の出版をしたりメディアによく登場します。若い人が、こういう人達に憧れるのは普通の事でしょう。生活のための仕事をせずに、運用益だけでやっていけるなんてイイよね。好きな時間に好きな事をして、なんて自由なんだ!今の生活に不満?このような憧れは、一体...

ある日、農夫は飼っているガチョウが黄金の卵を産んでいるのを見つけて驚きました。それからも、ガチョウは1日に1個ずつ黄金の卵を産みます。おかげで、黄金の卵を売った農夫は金持ちになりました。しかし農夫は1日1個しか卵を産まないガチョウに物足りなさを感じるようになります。きっと、ガチョウの腹の中には金塊が詰まっていると考えるようになりました。そして欲を出した農夫は、ガチョウの腹を切り裂いたのです。ところ...

ここ最近、M&Aブティック(M&Aに特化した会社)からのアプローチが頻繁にありますが、IMSグループでは独自M&Aの実績が複数あります。すべてうまくいったわけではなく、結局消滅してしまった失敗談が二例ほどあります。なぜ失敗したのか、企業買収の裏側についてお話しします。この二例の共通点は、資金ショートで倒産寸前だったことです。なので、一番最初にやる事は資金調達になります。倒産寸前の緊急事態なので、手...

ここ最近コロナ禍の影響もあり、NISA(少額投資非課税制度)やiDeCo(個人型確定拠出年金)などの普及で、証券口座が爆発的に増加しています。(楽天証券プレスリリース)(日本証券業協会)やっと日本も、株式投資に興味が持たれるようになりましたね。株式投資とは?以前は”投資”と聞くと、”何となく怖い”などのイメージが先行していました。今では、株式投資に興味を持っていないとビジネス会話に困るほどです。少...

下のグラフは、2020年から現在(2021年11月)までの日経平均株価です。2020年3月のコロナショックで、株価は17,000円を割りました。現在、30,000円ぐらいまで回復しています。17,000円で買っていれば、現在1.8倍になった計算です。まあ、タラレバの話ですが。いつ買えばいいの?いつ買えばいいのか?いつ売れば良いのか?そんな事は、誰にもわかりません。しかし「ドル・コスト平均法」という...

2007年(平成19年)11月17日、現在最高顧問鵫巣氏の自宅にて。後の創業者メンバー6名が集まり、設立総会が行われた。議題は㈱IMSの設立に伴う決定事項。資本金は900万円で、株主は設立メンバー6名が均等に持つことに。しかし、個人の諸々の事情により均等にならず。やむなく4名の不均等出資で設立。後に創業から2年経って、ようやく均等になった。次に代表取締役の選任。満場一致で、篠田になった。この背景に...

利回り商品といえば、投資信託や不動産投資が思い浮かぶます。利回りとは、投資金額に対する利子も含めた年単位の収益の割合のことです。投資信託の場合、利回りである収益に、更に利回りが付きます。つまり、利子に利子が付くことを複利というのです。またこの逆の現象が、カードローンの返済で発生します。返済が遅れたり、リボ払いなどを使うと、利子に利子が付くのです。不動産投資の場合は、収益が再投資されないので複利効果...

2020年4月29日、宮城県名取市に行ってきました。新事業所候補の店舗は、名取駅から400~500m位。場所は、東北本線で仙台駅から4駅。仙台空港まで3駅。住所は、宮城県名取市大手町1丁目13-1 アイコーポ1階全部。なんと、出入口は自動ドア!専用駐車場3台付!東京では考えられないほど、贅沢な事務所です。久しぶりに一発OK!只今、申し込み審査中。社名は株式会社フェイスフルガード宮城県では、2番目と...

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
トップへ戻る